お久し振りです、すみれです(*≧∀≦*)✨
気付けばもう6月1日。なんと早い事でしょう。
更新していない間は、体調の波の振り幅がえげつなく、
16時過ぎると
- 激しい頭痛
- 真横で汽笛が鳴り続けてるような爆音耳鳴り
- 吐き気
上記症状に、プラスアルファして様々な不調に襲われ、
鎮痛剤服用して小1時間程横になる
→おそるおそる動き始める
→休み休み何とか家事をこなす
という感じの日々を過ごしておりました。
ここ数日は、このえげつない体調不良への落ち込みが緩やかになり
本を読んだり、勉強したりも出来るようになってきましたので
ブログもたくさん更新したいです(*≧∀≦*)
さてさて。
6月1日(月)本日から、小学校が再開になりました。
「慣らし」を経て再開するとのことで、
今週は、月・水・金のみ。
時間も、午前中のみ。
緊急事態宣言も解除され、
登校日を2回経たせいか、子供たちも一気にあらゆる事が解禁された感じです。
5月中旬に実施された初回の登校日では、自粛ムード全開でしたが
5月末に実施された2回目の登校日から、一気に緩みました。
一番の大きな変化は、なんといっても
「お友達と遊びに行くようになった。」
ですね。
公園や、お友達宅などへ遊びに行くようになりました。
息子も行くし、お友達も来る。
この自粛期間中、家のインターホンが鳴る事なんて宅急便以外無かったので
日常が戻ってきた感が半端ないです。
つい数日前まで、公園も閑散としていて
町で子供の姿を見る事がほとんどなかった状態だったのに・・・。
私自身の外出も日用品食料品の買い出し以外は皆無だったので
単に私が見かけていないだけかもしれませんが😅
公園で遊ぶならともかく、お友達のおうちへ行くのはまだ早くない!?
おうちの人に嫌がられてない!?
そんな一気に全開放じゃなく、少しずつ!!
と、私自身がビビッて
お友達のおうちへ行っても1時間程で帰宅するように言ったり
毎日は行かないで!
とストップかけたりしていますが
遊びに行ったら、もう1時間だろうが2時間だろうが大差ないような気もするし・・・考えがぐーるぐる。
でも、もうスーパーも駄菓子屋も、あちこちで子供の姿を見かけます。
3ヶ月も我慢を強いられていた分、そりゃ、「わーい!」ってなるよね。
大人もそうだもんね・・・。
というか、大人は自粛すら出来ない人もいたしね・・・。
・・・大丈夫かな。
おばちゃん小心者やでドキドキするわ😱
適度に締めつつ、開放感も少し味わう。
このバランス、大事ですよね。
息子ともよく話し合いしておこうと思います。