少し前に、このブログにもコピーライト表記をつけました。
フッタに設定している
©2019 sumire365books All rights reserved.
です。
色んなサイトを参考にして、迷いながらも最終的に上記のものにしました。
というわけで、 本日のお題は「コピーライト表記について」です。
- コピーライト表記とはなんぞや?
- 正しい表記はどれ?
- つまり、表示しなくてはいけない項目は3つ
- All rights reserved.について
- ブログの場合の「会社名or個人名」に当たるのはどれ?
- 結果、これにしました。
コピーライト表記とはなんぞや?
コピーライト表記とは、端的に言うと、著作権の所在を示すものです。
著作権保護は国単位で動いている事が多く、日本を含め多くの国が条約に加盟していたりして著作権は保護されています。
詳細はこちらの記事を参照してください。
法律家の方の記事です。
上記記事によると、日本の法律では、著作権者の表示がなくても著作物は保護されるのでコピーライト表記の義務はないとのこと。
しかし、敢えて表記をすることによって得られるメリットもあるよ、という事でした。
ふむふむ。ならば、初心者の私もちょっとそれっぽく表記してみようかしら。
正しい表記はどれ?
一般的に浸透しているのって
©20×× 会社名 All rights reserved.
これですね。最もよく見かけます。
「コピーライト表記の正しい書き方はこれだ!」的な記事は検索すると山のように出てきます。
が、個人の見解が多分に入っている記事もあったりして、結局迷う。
1989年以前のアメリカは万国著作権条約に加盟していたため、万国著作権条約で定められている表示方法に則って「©+公開した年+著作権を有する会社や個人名」と表記されていたとの事。
そして、コピーライト表記が義務付けられていない現在でも
万国著作権条約で決められたスタイルが世界中で使われているそうです。
( 参照⇒ 著作権表示、コレが正解!「©」や「All Rights Rserved」正しい表記と意味全解説 | なんでものびるWEB )
つまり、コピーライト表記の義務のない日本でも、万国著作権条約で定められている表示方法「©+公開した年+著作権を有する会社や個人名」に則ってコピーライト表記がされているのですね。
つまり、表示しなくてはいけない項目は3つ
万国著作権条約で定められている表示方法
「©+公開した年+著作権を有する会社や個人名」
の3つは最低限表示しておかなくては、「万国著作権条約に則って表記しています!」と主張できない為、無意味になってしまう。
ふむふむ。
それなら、この三つは絶対表示だな。
All rights reserved.について
All rights reserved.については、載せるか載せないか、最も意見が分かれていました。
ちょっと調べただけでも、たくさんのブログが「必要ない!」と一刀両断に断言しています。「未だに All rights reserved.をつけてるやつは、コピペばっかりしてて内容理解してないんじゃない?」というような煽り文句を載せているサイトすらある。
けれど、法律家監修のサイトでは、「 All rights reserved.」が載っているものも多い。
この矛盾やいかに。
確かに、「必要ない」という発言をしている人には、ちゃんと根拠があるのです。上記の条約ですね。
それ故「必要ないのに残しておくなんて知識ないの?」という気持ちになるのだろうなと推察されます。
ですが、あくまで「書かなくてよい」のであって、「書いてはいけない」ではない。
コピーライト表記をするなら、最低限書かなければならない項目があって、それ以外のものはどちらでもご自由に。というスタンスです。
そもそも、「書かなくてよい」の点で論じるならば、コピーライト表記そのものが「書かなくてよい」なのです。
載せない人の主な理由は、表示させなければいけない項目じゃないからという事に尽きるようです。
あとは、見た目がスッキリしててスマートだから。
無駄なものを省きたい系の理由が多い印象です。
載せている人の主な理由は、念のためというものが多い印象です。
©マークは環境依存文字なので、万が一表示されなかった場合に備えて、All rights reservedと表示しておけば、著作権を主張できるというメリットもあります。
あとは、「必要ないのは百も承知だけど、なんか見た目的にカッコイイから」的なことを書いているものもありました。
結論。どっちでも好きにしたら良い。
ブログの場合の「会社名or個人名」に当たるのはどれ?
上記を踏まえて、当ブログでは「©20×× 会社名or個人名 All rights reserved.」でいきたいなぁと思うに至りました。
が、ここでまた疑問が。
ブログの場合は会社じゃないので個人名を表記する事になると思われますが「個人名」とは「どれ」を指すんでしょう?
はてなブログの場合は、はてなID?それともニックネーム?
けれど、そもそもニックネームは本名とは限りませんよね。これは個人名に当たるのかな?そうなるとはてなIDの方が適用されるんだろうか?
そもそも、ブログ名でもいいんだろうか?
ここも、先程紹介したリンク記事、
著作権表示、コレが正解!「©」や「All Rights Rserved」正しい表記と意味全解説 | なんでものびるWEB
にちゃんと載っていました。
4-2.ブログやSNSは、アカウント名が著作権者の表示とみなされる
ブログやSNSの場合、デフォルトの状態でアカウント名が表示されることが一般的です。別途著作権の表示をしていなければ、このアカウント名が著作権者の表示とみなされます。
アカウント名以外の本名やペンネームを表示したい場合は、自分で表示設定をする必要があります。
例えば、ブログやSNSの自己紹介の欄に「このブログの作者はYamada Hanakoであり、著作権は全てYamada Hanakoに帰属します」と記載するか、もしくはシンプルに「©Yamada Hanako」と記載する方法があります。
他にも、ブログやSNSを投稿するたびに、各記事の末尾に「©山田花子」や「©Yamada Hanako」と表示する方法もあります(引用:著作権表示、コレが正解!「©」や「All Rights Rserved」正しい表記と意味全解説 | なんでものびるWEB )
という箇所です。
アカウント名 つまり、はてなブログの場合は「はてなID」という事ですね。
ニックネームの方の「すみれ」を著作権者として設定したい場合は、プロフィール欄等に、明記しておくと。
ふむふむ。
結果、これにしました。
©2019 sumire365books All rights reserved.
コピーライト表記は「表示させなければならないものは3つ」それ以外は割と自由。
という結論に至りました。
まだまだ初心者の域を出ませんが、少しずつ脱初心者目指して頑張ります!